◎ 住んでよかった鴻巣へ、健康でにぎわいと活力のあるまちづくり
![]() |
中心市街地の活性化に向け、鴻巣駅東口・西口周辺の環境・街路灯LED化・歩道整備等、人々が周遊できる、にぎわいと活力のあるまちづくりを行います。 |
![]() |
鴻巣駅東口エリアの市街地再開発事業の完成と多目的・防災機能をもつ街区公園の整備、周辺の交通渋滞緩和対策として三谷橋大間線拡幅工事や中山道交差点右折帯設置を推進します。 |
![]() |
国、県と連携した「道の駅」の整備、県と連携する工業・流通産業の企業誘致により、市内産業の振興や雇用の創設を図ります。 |
![]() |
上尾道路2期工事の早期整備と荒川左岸通線の延伸等周辺交通アクセス道路の整備に努めます。 |
![]() |
花と人形の地場産業、ささら等伝統芸能の保護、和太鼓等の文化継承を支援し、市の観光戦略シティープロモーションを進めます。 |
![]() |
少子化対策として、保育所待機児童ゼロを維持し、民間事業者との共同による駅保育ステーションの新設、また、就学前児童等への予防接種の拡大を進めます。 |
![]() |
小学校・中学校の適正規模や適正配置に取組み、学校・家庭・地域が連携する教育の向上に努めるほか、中学校特別教室へエアコンの設置や中学校給食センター新設等、学校関連施設の整備を図ります。 |
◎ 安全・安心に暮らせる、市民協働による人輝くまちづくり
![]() |
危機管理体制(防犯、防災、交通、医療)の対策強化をはかり、すばやく行動できる地域情報連絡網や地域防犯・防災行動を明確に、安全・安心なまちづくりを進めます。 |
![]() |
自助・共助・公助の取組みを推進します。特に高齢者や障がい者への生活支援活動を応援し、市民コミュニティの福祉向上に努めます。 |
![]() |
公共交通のデマンド交通(タクシー)の本格運用開始とフラワーバスの巡回ルートの見直しにより、日常生活の利便性向上を図ります。 |
![]() |
市民の健康づくり「かかりつけ医師・歯科医・薬剤師」の必要性と病院誘致等よる地域医療体制整備を推進し、医療、福祉、国保の充実を図ります。 |
![]() |
地域の環境保全に重要な新ごみ処理施設の建設、憩いの場として大間近隣公園の整備を行います。 |
![]() |
鴻巣中央公民館と周辺エリアの再編計画、公民館・児童館等の老朽化対策も含めた再編計画を推進します。 |
![]() |
コウノトリをシンボルとした自然環境の保全と野生復帰の取組みを進めます。 |
![]() |
災害時に倒壊しにくく緑化推進にもなる、生垣の造成を奨励し、補助制度創設を図ります。 |